どうもこんにちは、たかです。
文系の大学生だけど、新卒でエンジニアはありかな?
未経験でのエンジニア就職だとブラックとかよく聞くけど本当?
実際にSESの働き方ってどんな感じ?
今回はこんな疑問を全て徹底的に解決する記事になります。
実際に私の友人で、文系の大学から、実際に未経験で新卒エンジニアとして就職し、2年が経った人にインタビューをしてみました。
私が気になっていることから、これから就職を考えている人が気になるであろうことを全て本音ベースで聞き出したので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
- そもそも何で文系未経験なのにエンジニアになろうと思った?
- 実際に2年働いてみて、どう?
- 大学生時代はプログラミングの勉強とかしてたの?
- 実際に就職先から内定をもらったのはいつ?
- 文系未経験で新卒でエンジニアになるためにしておいた方がいい勉強や資格は?
- 入社後も仕事の時間外で勉強とかしてる?
- 内定をもらうにあたって何か努力とかした?
- 内定から入社までの間何してた?
- 実際に入社してみて文系の人の割合は?
- 働き方の形態は?SES?自社開発?
- 実際SESとしての働き方は?
- 今の仕事内容としてはどんな内容?
- よくエンジニアは激務って聞くけどどう?
- 職場内で今後理想のキャリアは描けそう?
- 今後の目標は?
- 文系からエンジニアになって良かったと思うことは?
- 文系からエンジニアになって後悔してることは?
- こんな人は文系エンジニアをおすすめしないとかある?
- 最後に文系未経験からエンジニアを目指している人へ一言!
みなさんが気になるであろう質問を徹底的に聞いてきました。
かなり長くなるので、読みたい場所を下の目次からぜひどうぞ!
文系未経験でエンジニアに新卒で就職はやめとけって本当?教えて!
実際に今回インタビューした後輩は簡単にまとめるここんな感じです。
前提
- 新卒でエンジニアへ
- 大学は文系学部
- SESとして働き、今2年程度経過
- 入社前のエンジニアの知識は皆無
それでは、早速聞いていきます!
そもそも何で文系未経験なのに新卒でエンジニアになろうと思った?
簡単に一言で言うと、稼げると思ったからかな。
例えば、エンジニアになれば自分でサービスを作ることができるし、そしたら起業とかお金を稼ぐことにつながるかなって。
あとはそれができなくてもフリーランスエンジニアとして稼いだりもできるしどう転んでも食いっぱぐれなそうだなって感じかな。
確かにね、よく言われてることだよね。
実際に2年経ってみてその考えは当たってた?
自分でサービスを作ったり起業できそうって言うのは当たってたかな。
でも実際にフリーランスとして稼ぐってなると、これは相当ハードルが高そう。
もちろん起業やサービス作って、成功するのはめちゃくちゃ難しいと思うけど、サービス作ること自体は頑張ればできるし。
なるほどね。
フリーランスはやっぱり難しいんだ?
そうだね。あくまでも経験あるわけじゃないから、体感ベースだけど、あと2~3年くらいの経験はないと。
経験2年とかだとやっぱり仕事とったりするのは難しいんじゃいかな。
まあ内容とか経験にもよるから一概には言えないけど。
簡単なまとめ
- 稼げると思ったからエンジニア就職を決意
- あとは自分でも自由にサービスを作れそう
- でも実際に就職してみて、フリーランスとかはまだ厳しそうと実感!
大学生時代はプログラミングの勉強とかしてたの?
いや、正直全くしてないよ。関連するようなことも全く勉強してなかったかな。
むしろ自分のPCとかすらなかったから、普通の人よりPC使うことすら苦手だったかも。
Wordすらままならないって感じかな。
だよね。全く勉強してる感じなかったもん。
実際にエンジニアとして内定をもらったのはいつ?
ちょっと特殊なんだけど、入社直前の3月。
かなりギリギリなんだね。
そう。と言うのも、ずっと内定を貰っていたコンサルの会社を2月末に辞退したんだよね。
理由は、文系エンジニアになった理由のところでも話したけど、やっぱり将来性とか稼ぎやすさでエンジニアの方がいいんじゃないかってね。
だいぶ思い切ったね。。。
そう。だから特殊な例だとは思うけど、他の同期で未経験の人もいるけど、そう言う人は普通に入社前の10月とかに内定もらってたと思う。
文系未経験が新卒でエンジニアになるために何か勉強とか資格とか必要?
いや、正直いらないんじゃないかな。入社までの期間がどれくらいあるのかにもよると思うけど。
実際にPCスキルもない人が無理に1ヶ月とか勉強したところでそこまで実務に行かせるような学びがあるかってなるとそうじゃないと思うし。
でも最低限のProgateを触ったり、PCのスキルを身につけておくくらいは必要かも。
時間があるならプログラミングスクールとか行ってみても損はないかもだけど。
入社後も仕事の時間外で勉強とかしてる?
1年目の研修の時は特にかなりしてたかも。平日は1日4~5時間くらい。
ぶっちゃけそれくらいしないとついていけない研修内容だったんだよね。
研修ってどんな感じ?
なんか課題が出されて、いついつまでにこれを終わらせてください。みたいな。
でもぶっちゃけ定時内には終わらないんだよね。
なるほどね。それは文系だから?未経験だから?
文系だからって言うより、普通に未経験だからかな。
理系でもプログラミング経験なければこうなると思う。
実際に同期でも理系のコンピューターサイエンス出てるような人でも、納期にちょっと余裕持たせて終わるかなくらい。
じゃあ文系の未経験だとかなりキツイね。
未経験で内定をもらうに当たって何か努力とかした?
いや、正直あんまりしてない。
一般的な面接対策だったり、志望動機だったりとかの対策はもちろんしたけどね。
エンジニアになるための努力っていう観点だとしてないかな。
ちなみに志望動機とかは何て言ったの?
もうさっき言ったエンジニアを目指した理由を正直ベースに話したかな。
内定から入社までの期間は何してた?
何もしてないかな。ほぼ。
まぁ期間も1ヶ月くらいしかなかったしね。
それもそうだね。他のもっと前に内定を貰ってた人達は?
確か基本情報技術者試験とかの本を渡されてたみたい。読んでおいてくださいねって。
実際に入社してみて文系の人の割合は?
今いる会社は6割が文系、4割が理系って感じかな。
思ったより文系の人も多いんだね。
そうだね。まぁもっとガッツリゴリゴリのエンジニアの会社とかだったら話は違うんだろうけど。
何にしても比較対象がないから多いのか少ないのかもあんまりわからないかも。
働き方の形態は?自社開発?それともSES?
いわゆるSESってやつだよ。
SESってなんだっけ?
まあかなりざっくり説明すると、僕はA社に勤めてて、クライアントのB社に行ってB社になりきって仕事をする感じかな。
B社からA社にお金が支払われて、その中から給料が支払われるって感じ。
お客さんのところに常駐して仕事をするって感じなのね。
そうそう。実際にはもっと間に会社が絡んでるケースも多いけど。
ざっくり説明するとこんな感じかな。
実際SESとしての働き方はどう?
他を知らないから何とも言えないけど、楽っちゃ楽かな。
例えばどんな点が良いとかってある?
残業代とかはフルで出ることかな。
あくまでお客さんだし、残業代が出れば出るほど自分が雇われている会社にとってはそこから取り分が発生するわけだから嬉しいはずなんだよね。
なるほどね。他に労働環境的な部分はどうなの?
確かに、SESだとコマ使いされるってイメージあったんだけど、実際にはそんなことはないかな。
まあ自分が運が良い常駐先だっただけかもしれないけど。
でも実際にはそういう激務なケースもありそうかな〜とはちょっと思う。
よくエンジニアは激務って聞くけどどう?
いや、それは本当にそう思う。(笑)
やっぱりそうなんだ!具体的には?
納期があるから、やっぱりどうしても遅れることができない。
その上たまに納期があり得ないだろ…ってくらい短いこともある。
あとはやっぱり想定外のバグや不具合はつきものだから、そういうことが発生するとやっぱり納期に追われて長時間労働にはなるね。
そうだよね、納期は絶対だもんね…
うん、僕の上司なんか夜中まで働いて朝も7時くらいから働いてることもしばしばあるよ。(笑)
今の会社で今後のキャリアはうまく描けそう?
うーん。
今の会社だけじゃ描けなそう。
個人的な話になっちゃうけど、もっとクラウド関係の知識とか技術が身につく現場に行きたいな〜と思ってる。
そうすればフリーランスには近づけそうだなって。
よくわかんないけど、、、そうなんだ、ありがとう!(笑)
ちなみに雇用形態とかはSESでも何でも良いって感じ?
そうだね、それに関しては何でもいいかも。
でもあとは、開発もやってみたい。
これは最初の方に言ってたサービスを自分で作ったりとかね。
そういう現場に行ってみたいって気持ちはあるかな。
今後のエンジニアとしての目標は?
超短期的なことを言うと、自分の作ってるサービスをローンチしたい。
それは本業とかとは全く別のってことだよね?
そうそう。本業とは全く別の知識や言語を個人的に勉強して、サービスを作ってるって感じ。
でもある程度本業でコードとかいじってるから、全くの初心者と比べるとやっぱり順応しやすくて、スムーズに勉強できてるかな。
文系エンジニアになって良かったと思うポイントは?
やっぱりリテラシーが高まったことかな。漠然としてるけど。
色々勉強する意欲も上がったし、今実際に自分でブログを立ち上げてそれで収益化とかもできてるし。
文系エンジニアになって後悔してるポイントは?
特にないけど、新卒で入社した時の研修は死ぬかと思った。
ついていける気がしないって本当に焦ったね。
平日毎日4〜5時間の勉強ってなかなかだよね。
うん。まあ今となってはいい経験かな。勉強する癖とかもついたし。
こんな人に文系エンジニアはおすすめしないとかある?
これは文系とか関係ないけど、「自己研鑽しない人」。
これに尽きるね。
常に学び続ける姿勢がないと無理だよ。
やっぱり勉強意欲は必須ってことだね。
プログラミングってやれば誰でもできると思うんだよね。
でも、逆にやらなければできないから。
最後に文系でエンジニアを目指す人へ一言
最後に、文系から未経験でエンジニアを目指す人へ一言お願いします!
世間で今流行りのエンジニア系インフルエンサーが言ってるほど甘い世界ではないかな。
でも、自己研鑽とか勉強をし続けられる人がどんどん上に行けるのは事実だと思う。
頑張る意欲があるなら本当おすすめ。
ま、まだそこまでよくわかんないですけど。
長い間色々質問させていただいてありがとうございました!
文系の未経験からエンジニアになるのは勉強する気があるならおすすめ
はい、ここまで色々聞いてきましたが、やっぱりそう甘い世界じゃないってことですね。
簡単に、ここまで聞いた話をまとめます。
総まとめ
- 稼げると思ったから、サービスを自分で作りたかったからエンジニア就職を決めた
- フリーランスなどは経験年数が4~5年ないと厳しそう
- 大学生時代のプログラミングの勉強は0
- 内定をもらったのは入社1ヶ月前の3月のタイミング
- 事前の勉強はしなかった。余裕ある人はProgateとか触っておいてもいいかも
- 新卒の頃は入社後も仕事の時間外で勉強は4~5時間くらいしてた
- SESは残業代もフルで出るし、文句ない
- エンジニアは激務!
- 勉強を継続できない人はエンジニア就職はお勧めしない
エンジニアに限った話ではないですが、未経験で転職や就職するのであればもちろん努力が必要ってわけですね。
この記事が未経験からエンジニアへの就職を考えている人の参考になれば幸いです。
また、第二新卒からの転職を考えているのであれば、第二新卒に特化した無料のエージェントの活用がオススメです。
\30秒で登録完了/
※サービス利用料はもちろん完全無料
当サイトでは、20代サラリーマンに向けた記事を多く書いてるので、良かったら他の記事も読んでみてください!