たか

レイキャリでは、経験に基づいた第二新卒〜20代向けの「転職ノウハウ」を発信。
僕の経験が少しでもお役立ちできればと思って当サイトを運営しています。
一緒に理想の人生を見つけましょう!

【第二新卒】証券会社から転職するには?おすすめの業界や成功させる方法

こんな疑問を解決する記事になっています。 証券会社のリテール営業で、まだ入社して3年未満なのに退職したいけど大丈夫かな?と不安な方も多いと思いますが、結論全く問題なしです。 私自身、新卒で入社した大手証券会社を2年程度で退職しました。 そして今ではフルリモートでホワイト企業で働くことができています。 実体験をもとにこれらを書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください。 本記事はかなり長くなりますので、目次より興味のあるところに飛んでください。     証券会社を3年未満で辞めたい理由 証券営業をやってい ...

第二新卒の転職の成功の鍵は自己分析

第二新卒の転職は自己分析が重要な理由と失敗しないやり方を解説

今回は、これらの疑問について徹底的に詳しく解説する記事になっています。 とにかく実際に手を動かしやすいように実例付きで細かく紹介しています。 転職を成功させるか否かは、全ては「自己分析」、すなわち自己理解をどれだけ深めることができるかによって決まります。 長いため、目次より気になるところへ飛んで読んでください。 第二新卒の転職活動で自己分析が重要な理由 第二新卒での転職を成功させるためには、自己分析をしっかりと正しい方向で行って自己理解を深めることが最も重要です。 自己分析さえしっかりと行い、正しい手順で ...

【失敗談】第二新卒で転職するか迷うけどやめた方がいい?考えるべきこと

今回は、こんな疑問を解消する記事になってます。 転職は良くも悪くも、大きく人生を変える挑戦の一つ。 ましては第二新卒などの初めての転職であれば、正解不正解は誰にもわからず迷うのも当たり前です。 筆者も転職を意識してから実際に転職するまで、毎日のように頭を悩ませていました。 筆者自身の経験も交えながら、書いていきます。 また、第二新卒での転職を参考にしている方は『第二新卒転職のロードマップ(完全版)』を読んでみてください。 第二新卒で転職するか迷うけどやめた方がいい? 結論、筆者の経験上はそんなことはないと ...

営業職でも在宅勤務・フルリモートで働くことは可能!転職のすすめ

  こんな悩みを解決します。 結論から言うと、今現在私はゴリゴリの営業職として、フルリモートで仕事をしています。(年に数回出社はありますが)   今現在はSaas系の会社で営業職として仕事をしていますが、昨今ではオンライン上で商談を行ったり、電話やメールなどの直接相対せずの営業もかなり主流になってきていますので、かなり柔軟な働き方ができるようになってきました。   今回は自分自身の経験談をもとに、「営業職として在宅勤務をしている実際の働き方」や「メリット」、「おすすめの業界」について書いていきますので、ぜ ...

【選び方】一人暮らしには中華鍋が本気でおすすめな理由

  今回は、こんな疑問を解消する記事になっております。    僕は、一人暮らしを始めてからもう中華鍋一本で全料理を作ってます。 結論、この中華鍋がおすすめです。 サイズも値段も重量も完璧です。理由などは記事本文に書いてあるので、詳細はそちらを参考にしてみてください。 リンク      一人暮らしに中華鍋がおすすめな理由4選    汎用性が高すぎて、中華鍋一つでどんな料理でも作ることができる   基本的に中華鍋一つあれば、どんな料理でも作ることができます。    カレーやスープ系はもちろん、炒飯や肉炒めなど ...

平日の仕事終わり何して過ごす?独身男性におすすめの過ごし方11選

  今回はこんな悩みを解決します。       気持ちがめちゃくちゃわかります。 私自身も在宅勤務になり時間ができたことに加えて、周りも家庭を持ち始めると色々と遊ぶ友人も減り、時間の使い方を真剣に考えるようになりました。   結論、新しい趣味を見つけることが一番だとは思いますが、色々と試してみて本当に良かった過ごし方をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。 他の記事も合わせて読んでいただけると幸いです。 平日の仕事終わりは何して過ごす?おすすめの過ごし方 ここからは、リフレッシュ系と自分磨き系の2 ...

【間に合う】営業を辞めたいのは甘え?向いていないなら転職も視野に入れるべき

  今回はこんな悩みを解決する記事になります。       当サイトでは、20代の方に向けた「自己研鑽」に関する記事を多く投稿しています。他の記事も合わせて読んでいただけると幸いです。     ✔️この記事を書いてる人 私は新卒時から営業として仕事をしています。転職も経験し、転職活動中には未経験でも他職種への内定をいくつかいただきました。また、私の周りにも未経験で営業以外の職種に転職した人もいるので、この辺りも含めて書いていきます。      また、転職を成功させたほとんどの人が転職エージェントを活用して ...

新卒2年目ちょっとで証券会社を辞めて良かった点と後悔した理由

   今回は、こんな悩みを解決する記事を書きます。 私自身、新卒で大手の証券会社へ入社し、2年ちょっとITベンチャーへ転職をしました。 今ではフルリモートでIT営業職として働いています。 自分の経験も踏まえながら書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください。 また、証券会社から転職するにあたっておすすめの業界や成功のコツについては「【第二新卒】証券会社から転職するには?おすすめの業界や成功させる方法」という記事で詳細を書いています。 証券会社を辞めたい!と考えている人はぜひ参考にしてください。 証券会社 ...

転職活動で行きたい会社がない時に考えたい4つのポイント【プライドは捨てる】

今回は、こんな悩みを解決する記事になります。   実際に転職活動を始めてみたものの、「行きたいところがない!」というのは、ほとんどの人が通る道ではないでしょうか。 私は新卒の時の就職活動を全力で行いました。 だからこそ、新卒時の就活と転職活動とのギャップに驚いて、なかなか希望の就職先が見つかりませんでした。   今思うと、自分のプライドが邪魔していたり、求人票という紙ペラ1枚で判断をしようとしていることが原因でした。   今回はこれらを深掘りしつつ、解決策までお伝えします。 当サイトでは、20代の方に向け ...

退職引き止めで心が揺らぐ…残ってはいけない理由と後悔しない方法

今回はこんな悩みを解決する記事になります。   実際問題、退職交渉時の揺らぎはあるあるです。 誰しもが引き止めで思わぬことを言われたり、良い条件を提示されると心が揺らぎます。    ですが、ここで簡単に決意を変えてしまうと後悔だけ残って終わってしまう場合もあるので気をつけましょう。   当サイトでは、20代の方に向けた「自己研鑽」に関する記事を多く投稿しています。他の記事も合わせて読んでいただけると幸いです。   上司からの退職引き止めで心が揺らぐのは仕方ない 人間には「現状維持バイアス」というものが存在 ...